M4搭載iPad ProがiPadOS 18への更新で故障する不具合/「Microsoft リモート デスクトップ」の後継アプリが公開:週末の「気になるニュース」一気読み!(1/3 ページ)
うっかり見逃していたけれど、ちょっと気になる――そんなニュースを週末に“一気読み”する連載。今回は、9月15日週を中心に公開された主なニュースを一気にチェックしましょう!
うっかり見逃していたけれど、ちょっと気になる――そんなニュースを週末に“一気読み”する連載。今回は、9月15日週を中心に公開された主なニュースを一気にチェックしましょう!
M4搭載iPad ProがiPadOS 18への更新で故障する不具合
9月17日未明にiPadOS 18の配信が開始されたが、一部のM4搭載iPad Proに適用すると、アップデートに失敗して電源が入らなくなるという不具合が報告されている。
全てのM4搭載iPad Proで不具合が発生するわけではないようだが、不具合に遭遇したRedditユーザーがApple Storeに持ち込んだところ、故障しているとの診断を受けたという。
なお、MacRumorsによると、Appleは少数のデバイスで問題が発生していることを認め、M4搭載iPad ProへのiPadOS 18配信を一時停止しているとのこと。
「Microsoft リモート デスクトップ」の後継アプリが公開
Microsoftは9月19日(現地時間)、macOSとWindows向けのリモートデスクトップアプリ「Windows App」と、iOS/iPadOS/visionOS向けの「Windows App Mobile」をリリースした。従来の「Microsoft リモート デスクトップ」の後継アプリだ。
Windows Appは、Windows 365、Azure Virtual Desktop、Microsoft Dev Boxなどに接続するためのゲートウェイアプリに位置付けられる。PC/Web/モバイルで統一されたUIを利用でき、職場または学校アカウントを使用して選択したデバイスから簡単かつ安全にクラウド内のWindowsに接続できるとしている。複数モニターやカスタム解像度のサポート、Webカメラやプリンタなどのデバイスリダイレクトなども提供される。
関連記事
今PCを買うなら「AI PC」にしようと決めた理由 【実用レビュー 最終回】やっぱり最新モデルだとベンチマークテストで実感
日本HPから発売された「AI PC」の「Envy X360 Laptop 14-fc(インテル)」。個人向けノートPCの最上位モデルにあたる本機を試して分かったことをまとめた本連載。最終回の今回は、性能面を中心に見ていこう。10万円台でPCゲームを快適に楽しめる 自作PCの魅力とその第一歩
自作PC系YouTuberのHolyネズミさんによる自作PCを記事で紹介! 今回は初心者に向けて、自作PCパーツの選び方などの基本を解説する。「約12万円のPS5 ProよりゲーミングPCを買った方がいい」は本当なのか? 同等スペックで組んだら価格は……
PS5 Pro相当のゲーミングPCを購入する場合、どれくらいの費用になるのか。PS5 Proのスペック情報を参考に検討してみよう。iPhone 16シリーズが対応する「Wi-Fi 7」って何? 今までのWi-Fiとの違いをサクッとチェック!
あまり注目されていないような気がするのですが、9月20日に発売されたiPhone 16シリーズは、Appleのハードウェアとしては初めて「Wi-Fi 7」に対応しています。そもそもWi-Fi 7って何なのでしょうか……?試して分かった10周年モデル「Apple Watch Series 10」 消えない秒針と見やすくなったディスプレイ、新たな健康機能が魅力
Appleのスマートウォッチ「Apple Watch」が登場から10周年を迎え、大きなモデルチェンジを果たした「Apple Watch Series 10」が9月20日に発売される。実機を試した林信行氏が、気が付いたことをまとめた。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.